シーズン前に終わらせねば、、、
写真は来年のイチゴ親株となる培養苗です。
ちびっことして到着したのを、少し大きい鉢へ移して
越冬させる作業をしてます。
もうすぐ始まる収穫シーズン前に色々色々色々と
終わらせねば、、、。

- 古い記事<
- いちおしニンジン、お得パック売ってます
- 新しい記事>
- 英会話だってイチゴモードだ!
関連記事
-
-
~来年の親株を植えました~
今日も秋晴れですがすがしい天気でした。 紅葉前線はアルプス山頂から里に下りてきて、 街中も木々がカラフルになっています。 冬支度と収穫株の世話の合間に 暖かいハウスの中で、来年用親株を定 …
-
-
~新親株ハウス着工~
来年の今頃に育てる苗の親株を栽培するハウスの建設が 始まりました。9月下旬にはこれまでの親株ハウスから引っ越しです。 育苗棟の横になるので、これまでよりも効率的な作業ができるでしょう。 …
-
-
~イチゴ生産者の巡回がありました~
今日は当地のイチゴ生産者による育苗状況確認巡回がありました。 台風10号による雨は昼にやみ、午後は晴れ間が覗いていました。 どの生産者の方も育苗は総じて順調のようです。 あ …
-
-
~始まりの始まり~
いよいよ次シーズンの育苗準備が始まりました。 まずは育苗ポットを入れるトレイの洗浄と消毒です。 前作と保管期間中についた汚れを高圧洗浄機で落としたうえ、 プールの消毒液と似たものに漬けて …
-
-
~ただいま発根中~
火曜日に挿してから丸4日経った苗の発根状況を観察してみました。 ほとんどの苗で発根しています。長さは2mm~2cmくらいと バラツキがありますが、この白い根が伸びてくれればもう大丈夫です …
-
-
~二日目も暑かった。。。~
挿し苗二日目も暑かった~。午前は採苗、午後にポット挿しという段取りで 毎日やってます。午前10時はお茶の時間。漬物、ミニトマトなど皆さんが 持ち寄ってくださったお茶請けをおいしくいただき …
-
-
~挿し苗が始まりました~
挿し苗が始まりました。気温が35度まで上がり イチゴたちはバテています。活着率はどうなるか やや気がかり。働く人間もしっかり熱中症対策。 来週後半までつづきます。
-
-
~Day4 まできました~
7/22(金)で挿し苗4日目となりました。 ハウス1は終了しハウス2の半分まできたところです。 土日は諸作業をすることとして、月曜日からまた挿します。
-
-
ランナー
次シーズン用の苗は順調に出はじめています。これからわさわさと茂ってきて、一ヶ月するとチョキンと切って挿し苗です。
-
-
~差し苗前半戦終了。まだまだ頑張ります~
12月から収穫するイチゴ苗を増やすため、 月曜日から差し苗をしてきました。 金曜日までの5日間で約3万5000株が終了。いいペースできています。 梅雨が明けていないのに晴れて暑い日が続く …


