~マルチ用木質チップの補充~
差し苗作業が終わり、育苗ハウスでは日に数回の潅水があります。
そうすると地上がぬかるみ、雑草は芽生えてくるので
今日は木質チップをマルチ用に補充しました(写真右側)。
前回敷き詰められてから約8年が過ぎ、だいぶチップが
堆肥化されて消失していました(写真左側)。
業界的には防草シートを張ることが多く、
当園でも新しい育苗ハウスでは
防草シートを使っていますが、
比べてみると水はけのよさではチップの方が優れています。
素材がリサイクル資源であること、
防草シート=プラスチックの廃棄処理コストがかからないこと、
市内業者からのチップ購入費が格安なことも利点です。
一方、雑草を完全に防止することができませんので、
育苗する前後に除草剤を散布することは必要です。
こうしておけば育苗期間中は十分に機能してくれます。
来年はカブトムシなど甲虫類が出るかもしれません。
- 古い記事<
- ~差し苗前半戦終了。まだまだ頑張ります~
- 新しい記事>
- ~新親株ハウス着工~
関連記事
-
-
~旧聞ですが雪の話。。。~
先週木曜日には当地も約15cmの積雪となりました。 大雪の中、早朝より金沢市への日帰り出張にでかけましたので 当日の写真はなくて、翌朝の様子を撮りました。 まだ日中はそれな …
-
-
煙突修理が終わったぁ!!
10月下旬の強風で折れた煙突。 地元で作られたウッドチップを燃料にする チップ暖房機用です。メーカーさんや地元資材屋さんの アドバイスを受けてなんとか自分達で直せました。 …
-
-
~社員募集します~
これから一緒にいちご園を大きくしていく仲間の募集を始めました。 ハローワークと長野県農業担い手育成基金のホームページ( http://www.nagano-ninaite.or.jp/kyujin_j …
-
-
~長野県農業大学校の会社説明会~
長野県農業大学校が主催する合同会社説明会へ参加してきました。 10分間の自社紹介プレゼンとブースでの個別面談です。 20歳の学生さんたちと多く出会い、話ができて有意義でした。 参加社の中 …
-
-
~ハッチーが訪花中~
ハッチーたちがブンブン飛び回って花を訪れています。 おかげで受粉がしっかり進み、受精不良による 奇形果は少なそうです。 けなげに働いている様子を撮ってみました。
-
-
~挿し苗が始まりました~
挿し苗が始まりました。気温が35度まで上がり イチゴたちはバテています。活着率はどうなるか やや気がかり。働く人間もしっかり熱中症対策。 来週後半までつづきます。
-
-
春の歓送迎
4月を迎えて当園でも若手従業員の歓送迎がありました。写真右Mさんは昨秋から半年間の予定で一緒に働きました。明るく前向きで職場を陽気にしてくれました。これからは地元に帰って露地野菜で独立されます。頑張っ …
-
-
~新人さんが加わりました~
久しぶりにいちご園メンバーで飲み会。 今回は10月より加わった新人さん(写真右端)の歓迎会。 お店からはたっくさん松茸を使ったお料理をだして いただきました。(^◇^)
-
-
シーズン前に終わらせねば、、、
写真は来年のイチゴ親株となる培養苗です。 ちびっことして到着したのを、少し大きい鉢へ移して 越冬させる作業をしてます。 もうすぐ始まる収穫シーズン前に色々色々色々と 終わらせねば、、、。 …
-
-
~Voice of Customers イチゴ通販お客様の声 #4~
ブルーバード様 新年会へお届けが間に合い、良かったです。 ご注文の順にお送りしていますが、 収穫量から出荷数が決まるため、 タイミングよくできたときは、ほっとします。 「紅ほっぺ」の美味 …