~マルチ用木質チップの補充~
差し苗作業が終わり、育苗ハウスでは日に数回の潅水があります。
そうすると地上がぬかるみ、雑草は芽生えてくるので
今日は木質チップをマルチ用に補充しました(写真右側)。
前回敷き詰められてから約8年が過ぎ、だいぶチップが
堆肥化されて消失していました(写真左側)。
業界的には防草シートを張ることが多く、
当園でも新しい育苗ハウスでは
防草シートを使っていますが、
比べてみると水はけのよさではチップの方が優れています。
素材がリサイクル資源であること、
防草シート=プラスチックの廃棄処理コストがかからないこと、
市内業者からのチップ購入費が格安なことも利点です。
一方、雑草を完全に防止することができませんので、
育苗する前後に除草剤を散布することは必要です。
こうしておけば育苗期間中は十分に機能してくれます。
来年はカブトムシなど甲虫類が出るかもしれません。
- 古い記事<
- ~差し苗前半戦終了。まだまだ頑張ります~
- 新しい記事>
- ~新親株ハウス着工~
関連記事
-
-
~防除履歴を新シーズン用に更新しました~
当園ではイチゴの栽培にあたり法令に従って農薬を使っています。 本日、新シーズン用に育苗期間の防除履歴をまとめてアップしました。 ⇒ 防除履歴のページはこちら 収穫ハウスについては防除の …
-
-
~遮光・保温カーテンの取り換え~
寒さが本格化する前に、収穫ハウスの一つで遮光・保温カーテンの取り換えをしました。 これまでのカーテンは遮光機能中心で保温性が弱かったため、冬場の暖房用重油使用量が 多くて大変でした。ここ …
-
-
2021年 明けましておめでとうございます。
皆様明けましておめでとうございます。 笑顔で過ごせる年となりますよう、お祈り申し上げます。 駒ケ根は昨夜から乾いた雪が舞う元旦の朝となりました。 9時過ぎから晴れる予報なので、明日の初収 …
-
-
~台風一過~
今回の台風18号は日曜日から雨を降らせる予報でしたが、 結果としては日中は曇りで過ぎ、風もあまり吹かず妙に 静かでした。 それが夜半から風雨が強くなり、真夜中過ぎには猛烈な強風となって 家が揺れました …
-
-
~新親株ハウス着工~
来年の今頃に育てる苗の親株を栽培するハウスの建設が 始まりました。9月下旬にはこれまでの親株ハウスから引っ越しです。 育苗棟の横になるので、これまでよりも効率的な作業ができるでしょう。 …
-
-
~始まりの始まり~
いよいよ次シーズンの育苗準備が始まりました。 まずは育苗ポットを入れるトレイの洗浄と消毒です。 前作と保管期間中についた汚れを高圧洗浄機で落としたうえ、 プールの消毒液と似たものに漬けて …
-
-
~来季親株の定植が終わりました~
今年の育苗で用意した来季用親株を定植しました。 こちらは成長点培養された苗です。 小さいですね。来年これからとる苗が 再来年用の親株になります。
-
-
~差し入れありがとうございます~
毎年贈答用イチゴをご利用ください京都のS様より、 「おかき」の差し入れをいただきました。 ありがとうございま~す!! 休憩時間にスタッフ一同、おいしく頂戴しました。
-
-
~Voice of Customers イチゴ通販お客様の声 #4~
ブルーバード様 新年会へお届けが間に合い、良かったです。 ご注文の順にお送りしていますが、 収穫量から出荷数が決まるため、 タイミングよくできたときは、ほっとします。 「紅ほっぺ」の美味 …
-
-
~キミはどこから?~
作業中の手元にふっとあらわれたでっかいハチ。 驚かされましたが、これは授粉用に使われることがある マルハナバチでしょう。一体どこから迷い込んできたのやら。 一番近い同業者のハウスでも50 …