~新親株ハウス着工~

来年の今頃に育てる苗の親株を栽培するハウスの建設が
始まりました。9月下旬にはこれまでの親株ハウスから引っ越しです。
育苗棟の横になるので、これまでよりも効率的な作業ができるでしょう。
差し苗時のワークフローも変わりそうです。
1日で骨組みができあがりました。さすがプロの仕事は手早い。

- 古い記事<
- ~マルチ用木質チップの補充~
- 新しい記事>
- ~定植終了しました、収穫に向けてスタートです~
関連記事
-
-
~ここに産まれてもねぇ~
この時期はハウス内外で大きなカマキリをよく見かけるのですが、 新葉に産卵されるとちょっと困っちゃいます。 摘葉してどこかにおけばいいんでしょうけど、 葉数が減るとイチゴの生育によくないし …
-
-
~採用情報を更新しました~
正社員の採用情報を更新しました。 おもしろまじめなイチゴ園での仕事に興味がある方、 ご連絡お待ちしています。 ↓詳細はこちらです。 http://komagane-ichigo.com/bosyu.h …
-
-
~防除履歴を更新しました~
ホームページの防除履歴を今年の育苗時期からのものに更新しました。
-
-
~社員募集します~
これから一緒にいちご園を大きくしていく仲間の募集を始めました。 ハローワークと長野県農業担い手育成基金のホームページ( http://www.nagano-ninaite.or.jp/kyujin_j …
-
-
~春が兆してきました~
北風が当たらない場所の小さなフキ畑。春の兆しが 芽吹いてきました。 ハウス内ではイチゴ達が半休眠から目覚めつつあります。
-
-
~長野県農業大学校の会社説明会~
長野県農業大学校が主催する合同会社説明会へ参加してきました。 10分間の自社紹介プレゼンとブースでの個別面談です。 20歳の学生さんたちと多く出会い、話ができて有意義でした。 参加社の中 …
-
-
~挿し苗が始まりました~
挿し苗が始まりました。気温が35度まで上がり イチゴたちはバテています。活着率はどうなるか やや気がかり。働く人間もしっかり熱中症対策。 来週後半までつづきます。
-
-
~Voice of Customers お客様の声2018#1~
「箱を開き驚き、早く食べたいと思い一粒 すぐ口に入れました。そのやわらかさ、 そして優しい甘さ、そして果肉のしっかり しているのに大変驚きました。美味しい物を おつくり頂き感謝します。」 …
-
-
春の歓送迎
4月を迎えて当園でも若手従業員の歓送迎がありました。写真右Mさんは昨秋から半年間の予定で一緒に働きました。明るく前向きで職場を陽気にしてくれました。これからは地元に帰って露地野菜で独立されます。頑張っ …
-
-
~設備メンテがつづきます~
冬支度の設備メンテが続いてます。今日は暖房機のメインダクトを交換しました。 わりあいと破けやすいので、数年ごとに取り換えることになります。


