収穫はいつから?
2018/10/01
台風24号がせまってきています。
昨日から親株棟、育苗棟、収穫棟とハウスを回り、
できるだけの対策は終わりました。
今日は、朝から時折強い雨が降るものの
風はあまり吹かず静かに時間が過ぎています。
駒ヶ根ハーフマラソンも無事に終わったようで、
なによりでした。
さて、イチゴ達は定植から2~3週間がたち充実した新葉が
出てきて元気な姿となっています。
今日はそんな株をいくつか掘り出して花芽のでき方を確認しました。
8月下旬の花芽検鏡のときのように、生長点部分を実体顕微鏡へセットします。
中古で買ったこの顕微鏡と5シーズン目の今年も作業をしています。
さて結果は。。。
最初に収穫する花(①)が大きくなっています。
今夏は暑くて定植後に花から葉へ戻ってしまわないか
心配しましたが大丈夫でした。
おそらく出蕾が10月20日、開花宣言は10月末となるでしょう。
おおよそ例年通りのペースです。ということは、
収穫開始は12月10日前後かなぁ。
2番目に収穫する房(②)の花芽もできています。
こちらは1月20日ごろから
収穫開始となるでしょう。
さぁ、これからは充実した株となるように栽培管理をしていきます。
- 古い記事<
- ~Voice of Customers お客様の声2018#13~
- 新しい記事>
- 台風は30km北を通過していきました
関連記事
-
-
早っくも出蕾!!
10月になってから好天、高温がつづいているので 見込みよりも1週間早く蕾がでてきました。 当園始まって以来の早さにビックリ!
-
-
~イチゴの様子は?~
「出荷はいつからでしょうか?」とのお問い合わせをいただくようになりましたので 朝日を浴びるイチゴの様子を空撮しました。(脚立の上からですが (-_-;)) 受精を終えて花弁 …
-
-
元気いただきますプロジェクトがお得
オープン間もない今シーズンの宅配イチゴへ すでに多数のご注文をいただきありがとうございます。 お得な取り寄せができる耳より情報です。 コロナ禍のなか、農林水産物を支援する取 …
-
-
~Voice of Customers お客様の声2018 #12~
「へたの際まで真っ赤でジューシーなのには驚きました。 母にも食べてもらえてよかったです。 帰省に間に合わせる為に急に注文しましたが 早速送って頂きどうもありがとうございました。」 &nb …
-
-
ランナー
次シーズン用の苗は順調に出はじめています。これからわさわさと茂ってきて、一ヶ月するとチョキンと切って挿し苗です。
-
-
~来季親株の定植が終わりました~
今年の育苗で用意した来季用親株を定植しました。 こちらは成長点培養された苗です。 小さいですね。来年これからとる苗が 再来年用の親株になります。
-
-
~始まりの始まり~
いよいよ次シーズンの育苗準備が始まりました。 まずは育苗ポットを入れるトレイの洗浄と消毒です。 前作と保管期間中についた汚れを高圧洗浄機で落としたうえ、 プールの消毒液と似たものに漬けて …
-
-
~支留比亜コーヒー イチゴフェアへ行ってきました~
毎月15日はイチゴの日。今回はイチゴフェアを開催中の 支留比亜コーヒー伊那店様へ行ってきました。 平日のランチタイムにもお店にはお客様が途切れません。 お店情報はこちら 午 …
-
-
~定植終了しました、収穫に向けてスタートです~
先週火曜日から週末の休みをはさんで続けてきた 定植作業が終わりました。スタッフの皆さんの作業スピードが 昨年よりかなり上がり、手早く終わりました。 一週間前に植えた苗はしっかりと栽培ベッ …
-
-
~今シーズンもあと1ヵ月~
いよいよ5月後半となり、今シーズンもあと1ヵ月ほどになりました。 株管理は相変わらず手を抜くことなく続けています。 瞬間的にちょっと実の数が減っていますが来週から復調する予定です。