~挿し苗が始まりました~
挿し苗が始まりました。気温が35度まで上がり
イチゴたちはバテています。活着率はどうなるか
やや気がかり。働く人間もしっかり熱中症対策。
来週後半までつづきます。
- 古い記事<
- ~育苗ハウスの準備完了!~
- 新しい記事>
- ~二日目も暑かった。。。~
関連記事
-
-
~親株準備中~
昨日、今日と7月上旬の暑さです。 いよいよ収穫シーズンの終わりが見えてきました。 そして次の12月から実を採るための育苗が本格化。 今日は苗取りをするための親株の手入れをしました。 左が …
-
-
~来季親株の定植が終わりました~
今年の育苗で用意した来季用親株を定植しました。 こちらは成長点培養された苗です。 小さいですね。来年これからとる苗が 再来年用の親株になります。
-
-
~定植終了しました、収穫に向けてスタートです~
先週火曜日から週末の休みをはさんで続けてきた 定植作業が終わりました。スタッフの皆さんの作業スピードが 昨年よりかなり上がり、手早く終わりました。 一週間前に植えた苗はしっかりと栽培ベッ …
-
-
~防除履歴を新シーズン用に更新しました~
当園ではイチゴの栽培にあたり法令に従って農薬を使っています。 本日、新シーズン用に育苗期間の防除履歴をまとめてアップしました。 ⇒ 防除履歴のページはこちら 収穫ハウスについては防除の …
-
-
~来年の親株を植えました~
今日も秋晴れですがすがしい天気でした。 紅葉前線はアルプス山頂から里に下りてきて、 街中も木々がカラフルになっています。 冬支度と収穫株の世話の合間に 暖かいハウスの中で、来年用親株を定 …
-
-
~差し苗前半戦終了。まだまだ頑張ります~
12月から収穫するイチゴ苗を増やすため、 月曜日から差し苗をしてきました。 金曜日までの5日間で約3万5000株が終了。いいペースできています。 梅雨が明けていないのに晴れて暑い日が続く …
-
-
~新親株ハウス着工~
来年の今頃に育てる苗の親株を栽培するハウスの建設が 始まりました。9月下旬にはこれまでの親株ハウスから引っ越しです。 育苗棟の横になるので、これまでよりも効率的な作業ができるでしょう。 …
-
-
~育苗ハウスの準備完了!~
火曜日からの挿し苗を控え、今朝は育苗ハウスのフィルムへ 遮光塗料を吹き付けました。周辺へ飛散しないよう風のない うちに作業を行います。 ちょっと黒雲がでてきて、降水確率20%だったのに、 …
-
-
~始まりの始まり~
いよいよ次シーズンの育苗準備が始まりました。 まずは育苗ポットを入れるトレイの洗浄と消毒です。 前作と保管期間中についた汚れを高圧洗浄機で落としたうえ、 プールの消毒液と似たものに漬けて …
-
-
収穫はいつから?
台風24号がせまってきています。 昨日から親株棟、育苗棟、収穫棟とハウスを回り、 できるだけの対策は終わりました。 今日は、朝から時折強い雨が降るものの 風はあまり吹かず静かに時間が過ぎ …