ああ速すぎて、速すぎて、成熟どうにもとまらない♪
12月に入ったばかりなのにイチゴたちが色づいてます。
うちは例年12月10日~15日に収穫開始というペースで栽培するのですが、
今秋は10月下旬から温度・日照条件が良く、特に11月の気温(特に夜温)が
高く推移してきたため、成熟がどうにも止まらなくなってます。
美味しいイチゴの条件は色々ありますが、大きくて甘いイチゴになるには
低めの温度で時間をかけて育つことが大切です。
今日も12月だというのにハウスへ外気導入して冷やしました。
写真のイチゴは3日前に撮影したものです。不安ながら昨日試食したところ
十分な味で仕上がってきていました。
もうすぐ本格的に収穫開始です。いつもの、できればいつも以上の美味しさを
お届けしたく、栽培管理は最終調整中です。お楽しみに!
- 古い記事<
- 今シーズンのイチゴ注文受付が始まりました♡
- 新しい記事>
- 冬支度、いろいろ
関連記事
-
-
早っくも出蕾!!
10月になってから好天、高温がつづいているので 見込みよりも1週間早く蕾がでてきました。 当園始まって以来の早さにビックリ!
-
-
~Voice of Customers イチゴ通販お客様の声 #5~
年末に楽しんでいただくことができ、 安心しました。 当園のイチゴ、男性にはまず大きさで 気に入っていただけるようです。 スーパーでも「でかっ」と買われていく方には 男性が多 …
-
-
~始まりの始まり~
いよいよ次シーズンの育苗準備が始まりました。 まずは育苗ポットを入れるトレイの洗浄と消毒です。 前作と保管期間中についた汚れを高圧洗浄機で落としたうえ、 プールの消毒液と似たものに漬けて …
-
-
~エコファーマーの認定を受けました~
この度、長野県よりエコファーマーの認定を受けました。 「環境にやさしい農業」と聞くとまず頭に浮かぶのは有機農業ですが、 当園ではこれまでも不必要な化学肥料の使 …
-
-
マルチ掛けを始めました
10月中旬となり、キンモクセイの香りが方々の庭木から 運ばれてきます。このタイミングでいつもなら2つ目の花芽が イチゴの体内で作られるので、今日からベンチにマルチ掛けを始めました。 まずは定植から1カ …
-
-
お客様の声~Voice of Customers2020#6~
”大きくて食べ応えがあり、 甘くてとてもおいしかったです!!” M.H様 本物そっくりのイラスト!!すごい!!! 細密画と言えばよいのでしょうか、 スタッフ …
-
-
~Voice of Customers イチゴ通販お客様の声 #3~
毎年ご利用いただきありがとうございます! 特大サイズを気に入っていただき、とてもうれしいです。 80gを上回る超特大サイズは、個人のお客様へ まとまった数をご提供できるほどならないのが残 …
-
-
~旧聞ですが雪の話。。。~
先週木曜日には当地も約15cmの積雪となりました。 大雪の中、早朝より金沢市への日帰り出張にでかけましたので 当日の写真はなくて、翌朝の様子を撮りました。 まだ日中はそれな …
-
-
~6月10日で地元出荷は終了見込みです~
今年の地元向け出荷は6月10日終了見込みです。 あと1回分の果房を収穫すると終おわりです。
-
-
いちおしニンジン、お得パック売ってます
土曜日からニンジンお得パックを市内スーパー(ベルシャイン駒ケ根店、西友駒ケ根店)の 直売コーナーへ出してます。うさぎちゃんマークが目印。 お味は小さめでも激アマ。 暑い夏からアンナことやコンナことをや …