今シーズンもありがとうございました!!
今日から収穫株の切り倒しが始まりました。
7月育苗、9月定植、12月収穫開始と11カ月も付き合ってきた相手です。
もう少し別れを惜しみ、沢山の実をつけてくれたことをねぎらってもいいのでしょうが、
あっさりと切り倒してしまうたびに、「ゴメンね」と思います。
今シーズンもお客様にはとてもお買い求めいただき、本当にありがとうございました。
今年は直売所を移転し(これまでのご近所ですが)、大勢の新しいお客様にいらしていただきました。
コロナ禍の巣ごもり需要もあったのでしょうか、お取り寄せも多数ご利用いただきました。
切り倒し作業が終わるまでの約10日間に採れたイチゴは、地元スーパーやJA直売所へ出荷します。
今度の12月にむけた準備は早くもスタート。
より美味しく、より多くのイチゴが採れるよう頑張りまっす!!
- 古い記事<
- 駒ケ根市立図書館の雑誌スポンサーになりました
- 新しい記事>
- いちご生シロップ 加糖 信州産
関連記事
-
-
~Voice of Customers お客様の声2018#1~
「箱を開き驚き、早く食べたいと思い一粒 すぐ口に入れました。そのやわらかさ、 そして優しい甘さ、そして果肉のしっかり しているのに大変驚きました。美味しい物を おつくり頂き感謝します。」 …
-
-
~お客様の声2020#7~
”故郷への甘さ 夢を育む甘さ 人を信じ合える甘さが一粒一粒に 籠められ愛情がこの中に広がって来ました。 このいちごは「駒ヶ根いちご園」のみの独創性が 息づいて本 …
-
-
2019年明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。1月2日から仕事を始めました。今年は元日夜に薄っすらと降った初雪と共にスタートです。今年も美味しさ一番で頑張りますので、宜しくお願いいたします。
-
-
~新ハウスの収穫がスタート!!~
今年整備した新ハウスの収穫がスタート!! やっとここまで来ました。 前に使用されていた方からの引継日が来る2か月も前に 台風で天井フィルムが破かれ取り換えたことから始まり、 全ての消耗部材や重要機器類 …
-
-
~旧聞ですが雪の話。。。~
先週木曜日には当地も約15cmの積雪となりました。 大雪の中、早朝より金沢市への日帰り出張にでかけましたので 当日の写真はなくて、翌朝の様子を撮りました。 まだ日中はそれな …
-
-
~お客様の声 Voice of Customers2020 #3~
”めちゃくちゃおいしいイチゴでした。 (あんな大きいイチゴ初めてです) また食べたいので注文ちょを請求します! (P子)” P子様 おハガキありがとうございま …
-
-
~ただいま冬支度中~
(写真なしです) 11月に入ってアルプスの山々も冠雪する日が出てきました。 里では柿の収穫最盛期で、方々の軒先に干し柿が吊るされています。 こうなると、イチゴ園でも冬支度の仕上げにかかり …
-
-
秋はけっこう忙しい。。。
おっと、明日の早朝は10℃以下、 明後日は曇りから雨になって日照が望めなさそう。 これからは日が短くなり、日射は弱くなっていくので 日照と気温に気を配ってこまめにハウス管理をしていきます …
-
-
~マルチ掛けが終わりました~
高設ベンチへのマルチ掛けが終わりました。 うちでは、ベンチの上とサイドにマルチを回し、 ホッチキス止めしています。皆さんベテランなので マルチを回す側が追われてしまいます。 この後は株の手入れが始まり …
-
-
ああ速すぎて、速すぎて、成熟どうにもとまらない♪
12月に入ったばかりなのにイチゴたちが色づいてます。 うちは例年12月10日~15日に収穫開始というペースで栽培するのですが、 今秋は10月下旬から温度・日照条件が良く、特に11月の気温(特に夜温)が …