~台風一過~
今回の台風18号は日曜日から雨を降らせる予報でしたが、
結果としては日中は曇りで過ぎ、風もあまり吹かず妙に
静かでした。
それが夜半から風雨が強くなり、真夜中過ぎには猛烈な強風となって
家が揺れました。
早朝の見回りでは、ハウスのフィルムが破けたり、
育苗トレイが架台から落ちたりする被害を覚悟していたのですが、
大きなトラブルはなくすみました。
収穫ハウスの一つで、サイドフィルムを抑えるマイカ線が10数本外れた程度です。
地域内には天井フィルムを破かれたり、実のなったリンゴの木が倒れるなどの
被害がありましたので、やはり猛烈な風だったようです。
当地に限らず、本台風で被害にあわれた方が
早く復旧されることをお祈りしています。
- 古い記事<
- ~防除履歴を新シーズン用に更新しました~
- 新しい記事>
- ~遮光・保温カーテンの取り換え~
関連記事
-
-
~春が兆してきました~
北風が当たらない場所の小さなフキ畑。春の兆しが 芽吹いてきました。 ハウス内ではイチゴ達が半休眠から目覚めつつあります。
-
-
~今年は早い!出蕾宣言です~
収穫株の半分以上で蕾が出たので「出蕾宣言」です。 昨年より1週間から10日ほど早くなりました。 ということは、この先の生育ペースが昨年並みならば 収穫開始は12月5日ごろになります。 い …
-
-
~ハッチーが訪花中~
ハッチーたちがブンブン飛び回って花を訪れています。 おかげで受粉がしっかり進み、受精不良による 奇形果は少なそうです。 けなげに働いている様子を撮ってみました。
-
-
早っくも出蕾!!
10月になってから好天、高温がつづいているので 見込みよりも1週間早く蕾がでてきました。 当園始まって以来の早さにビックリ!
-
-
でっかいマルハナバチも可愛いね
うちではイチゴの授粉用にいつもご近所の養蜂家から西洋ミツバチをお借りしています。 小さいハッチーたちが健気に花々をめぐって蜜を集めたり、巣箱前に置いた 砂糖水をおしりを振りながら飲んでいるのを見て癒さ …
-
-
~採用情報を更新しました~
正社員の採用情報を更新しました。 おもしろまじめなイチゴ園での仕事に興味がある方、 ご連絡お待ちしています。 ↓詳細はこちらです。 http://komagane-ichigo.com/bosyu.h …
-
-
~お出かけしてます~
10月になると世間では商談会や展示会が目白押しです。 今週は水曜日、木曜日とでかけてきました。 水曜日は、長野市で開かれた県主催の商談会へ初参加。 見込み顧客との事前マッチングにもとづき …
-
-
冬支度、いろいろ
毎年の冬支度にはハウスの防寒対策、暖房機整備などありますが、 昨シーズンから始めたのが天井フィルム洗い。 9月の定植から冬至を越えて6月まで栽培する間、 ハウス天井フィルムが汚れていると …
-
-
~エコファーマーの認定を受けました~
この度、長野県よりエコファーマーの認定を受けました。 「環境にやさしい農業」と聞くとまず頭に浮かぶのは有機農業ですが、 当園ではこれまでも不必要な化学肥料の使 …
-
-
~キミはどこから?~
作業中の手元にふっとあらわれたでっかいハチ。 驚かされましたが、これは授粉用に使われることがある マルハナバチでしょう。一体どこから迷い込んできたのやら。 一番近い同業者のハウスでも50 …