~遮光・保温カーテンの取り換え~


寒さが本格化する前に、収穫ハウスの一つで遮光・保温カーテンの取り換えをしました。
これまでのカーテンは遮光機能中心で保温性が弱かったため、冬場の暖房用重油使用量が
多くて大変でした。ここは面積が約600㎡ですが、1000㎡のハウスと同程度の重油を消費
していたので、暖房効率は40%も低かったことになります。
このカーテンは韓国製品を直輸入したものです。平米当りのコストは日本製不織布カーテン
よりもかなり低いです。日本製と違い納品時はむき出し状態であり、
素敵な包装はされていませんが特に問題はありません。
施設園芸用の韓国製カーテンでは、複数の素材を積層した「布団カーテン」と呼ばれるものが
有名です。遮光・保温機能はそちらのほうが格段に上です。
今回それを選ばなかったのは、布団カーテンはかなり重いので、シャフト、モーター、ワイヤーなど
全てを付け替えねばならず初期投資コストが大きいことと、そのシステム専用の構成なるため
将来における選択肢を狭める可能性があるためです。
日本製「布団カーテン」も近年開発され、こちらは周辺機器を付け替える必要がないとのことです。
農業系展示会で情報収集をしようと思います。
付け替え作業は3人がかりでほぼ終了できました。あとはカーテン端部をホッチキス止めするだけです。
以前に私がならった方法では、同人数で4日くらいはかかったでしょう。
先輩農家などのお話を聞いて、作業改善ができました。
一緒に働いた仲間も手際よく作業してくれました。
- 古い記事<
- ~台風一過~
- 新しい記事>
- ~今年は早い!出蕾宣言です~
関連記事
-
-
~台風一過~
今回の台風18号は日曜日から雨を降らせる予報でしたが、 結果としては日中は曇りで過ぎ、風もあまり吹かず妙に 静かでした。 それが夜半から風雨が強くなり、真夜中過ぎには猛烈な強風となって 家が揺れました …
-
-
~マルチ掛けが終わりました~
高設ベンチへのマルチ掛けが終わりました。 うちでは、ベンチの上とサイドにマルチを回し、 ホッチキス止めしています。皆さんベテランなので マルチを回す側が追われてしまいます。 この後は株の手入れが始まり …
-
-
~ここに産まれてもねぇ~
この時期はハウス内外で大きなカマキリをよく見かけるのですが、 新葉に産卵されるとちょっと困っちゃいます。 摘葉してどこかにおけばいいんでしょうけど、 葉数が減るとイチゴの生育によくないし …
-
-
~来年の親株を植えました~
今日も秋晴れですがすがしい天気でした。 紅葉前線はアルプス山頂から里に下りてきて、 街中も木々がカラフルになっています。 冬支度と収穫株の世話の合間に 暖かいハウスの中で、来年用親株を定 …
-
-
~Voice of Customers お客様の声2018#6~
「大粒で甘くて驚きました。 今まで食べた中で一番大きかったです 丁寧に作られてるのが伝わってくる 苺でした。 これからも美味しい苺 作って下さいね」 🍓&# …
-
-
~Voice of Customers お客様の声 2018#10~
「大きくて甘かったです! とても熟していました。 祖母が毎年送ってくれるので、 とても楽しみです!!! ありがとうございます!」 🍓🍓&#x …
-
-
~新親株ハウス着工~
来年の今頃に育てる苗の親株を栽培するハウスの建設が 始まりました。9月下旬にはこれまでの親株ハウスから引っ越しです。 育苗棟の横になるので、これまでよりも効率的な作業ができるでしょう。 …
-
-
早っくも出蕾!!
10月になってから好天、高温がつづいているので 見込みよりも1週間早く蕾がでてきました。 当園始まって以来の早さにビックリ!
-
-
~マルチ用木質チップの補充~
差し苗作業が終わり、育苗ハウスでは日に数回の潅水があります。 そうすると地上がぬかるみ、雑草は芽生えてくるので 今日は木質チップをマルチ用に補充しました(写真右側)。 前回敷き詰められて …



