~遮光・保温カーテンの取り換え~


寒さが本格化する前に、収穫ハウスの一つで遮光・保温カーテンの取り換えをしました。
これまでのカーテンは遮光機能中心で保温性が弱かったため、冬場の暖房用重油使用量が
多くて大変でした。ここは面積が約600㎡ですが、1000㎡のハウスと同程度の重油を消費
していたので、暖房効率は40%も低かったことになります。
このカーテンは韓国製品を直輸入したものです。平米当りのコストは日本製不織布カーテン
よりもかなり低いです。日本製と違い納品時はむき出し状態であり、
素敵な包装はされていませんが特に問題はありません。
施設園芸用の韓国製カーテンでは、複数の素材を積層した「布団カーテン」と呼ばれるものが
有名です。遮光・保温機能はそちらのほうが格段に上です。
今回それを選ばなかったのは、布団カーテンはかなり重いので、シャフト、モーター、ワイヤーなど
全てを付け替えねばならず初期投資コストが大きいことと、そのシステム専用の構成なるため
将来における選択肢を狭める可能性があるためです。
日本製「布団カーテン」も近年開発され、こちらは周辺機器を付け替える必要がないとのことです。
農業系展示会で情報収集をしようと思います。
付け替え作業は3人がかりでほぼ終了できました。あとはカーテン端部をホッチキス止めするだけです。
以前に私がならった方法では、同人数で4日くらいはかかったでしょう。
先輩農家などのお話を聞いて、作業改善ができました。
一緒に働いた仲間も手際よく作業してくれました。
- 古い記事<
- ~台風一過~
- 新しい記事>
- ~今年は早い!出蕾宣言です~
関連記事
-
-
~ハッチーが訪花中~
ハッチーたちがブンブン飛び回って花を訪れています。 おかげで受粉がしっかり進み、受精不良による 奇形果は少なそうです。 けなげに働いている様子を撮ってみました。
-
-
~Voice of Customers お客様の声2018#1~
「箱を開き驚き、早く食べたいと思い一粒 すぐ口に入れました。そのやわらかさ、 そして優しい甘さ、そして果肉のしっかり しているのに大変驚きました。美味しい物を おつくり頂き感謝します。」 …
-
-
~上伊那農商工マッチング交流会へ冷凍イチゴを出展しました~
長野県の上伊那農業改良普及センターが主催する商談会へ 冷凍イチゴを出展しました。 私たちのイチゴを粒のまま冷凍したものを、 前日にフードプロセッサーで細かくして準備完了。 比較用にネット …
-
-
~設備メンテがつづきます~
冬支度の設備メンテが続いてます。今日は暖房機のメインダクトを交換しました。 わりあいと破けやすいので、数年ごとに取り換えることになります。
-
-
~台風一過~
今回の台風18号は日曜日から雨を降らせる予報でしたが、 結果としては日中は曇りで過ぎ、風もあまり吹かず妙に 静かでした。 それが夜半から風雨が強くなり、真夜中過ぎには猛烈な強風となって 家が揺れました …
-
-
~マルチ掛けが終わりました~
高設ベンチへのマルチ掛けが終わりました。 うちでは、ベンチの上とサイドにマルチを回し、 ホッチキス止めしています。皆さんベテランなので マルチを回す側が追われてしまいます。 この後は株の手入れが始まり …
-
-
~霜月らしい朝がつづきます~
11月になり毎朝霜が降りています。 宝剣岳の冠雪とともに里の紅葉は深まります。 夜間には暖房機も稼働し始めました。 クリスマスまで49日。。。
-
-
~新人さんが加わりました~
久しぶりにいちご園メンバーで飲み会。 今回は10月より加わった新人さん(写真右端)の歓迎会。 お店からはたっくさん松茸を使ったお料理をだして いただきました。(^◇^)
-
-
~駒ケ根市新規就農準備校の皆さんが来訪~
4月23日午後、駒ケ根市新規就農準備校の受講生方々が 収穫体験と座談会のために来訪されました。 当園は出荷専業のため、収穫体験を10名にしていただく ことは初めてです。ちょっとドキドキ。 …
-
-
秋はけっこう忙しい。。。
おっと、明日の早朝は10℃以下、 明後日は曇りから雨になって日照が望めなさそう。 これからは日が短くなり、日射は弱くなっていくので 日照と気温に気を配ってこまめにハウス管理をしていきます …


