~Voice of Customers お客様の声2019#3~

「大きさ」と「甘さ」は私たちのこだわりポイントなので、
ご期待に応えられて嬉しいです。イチゴは先端から甘くなりますが、
ヘタ下まで甘くなるあいだに先端が過熟になってしまわないよう、
温度管理などに気を配って栽培しています。冬はハウス室温が低い
のでヘタ下まで完熟にしやすく、この時期ならではとなります。
関連記事
-
-
~霜月らしい朝がつづきます~
11月になり毎朝霜が降りています。 宝剣岳の冠雪とともに里の紅葉は深まります。 夜間には暖房機も稼働し始めました。 クリスマスまで49日。。。
-
-
~お客様の声 Voice of Customers2020 #3~
”めちゃくちゃおいしいイチゴでした。 (あんな大きいイチゴ初めてです) また食べたいので注文ちょを請求します! (P子)” P子様 おハガキありがとうございま …
-
-
~新人さんが加わりました~
久しぶりにいちご園メンバーで飲み会。 今回は10月より加わった新人さん(写真右端)の歓迎会。 お店からはたっくさん松茸を使ったお料理をだして いただきました。(^◇^)
-
-
マルチ掛けを始めました
10月中旬となり、キンモクセイの香りが方々の庭木から 運ばれてきます。このタイミングでいつもなら2つ目の花芽が イチゴの体内で作られるので、今日からベンチにマルチ掛けを始めました。 まずは定植から1カ …
-
-
~エコファーマーの認定を受けました~
この度、長野県よりエコファーマーの認定を受けました。 「環境にやさしい農業」と聞くとまず頭に浮かぶのは有機農業ですが、 当園ではこれまでも不必要な化学肥料の使 …
-
-
でっかいマルハナバチも可愛いね
うちではイチゴの授粉用にいつもご近所の養蜂家から西洋ミツバチをお借りしています。 小さいハッチーたちが健気に花々をめぐって蜜を集めたり、巣箱前に置いた 砂糖水をおしりを振りながら飲んでいるのを見て癒さ …
-
-
~防除履歴を更新しました~
1月8日と10日の2日間に分けて、各収穫ハウスに有機栽培でも使用が 認められている殺菌剤と殺虫剤を散布しました。 暖冬のためかハウス内の虫達に動きが見られます。 防除履歴はこちらでご確認 …
-
-
~マルチ掛けが終わりました~
高設ベンチへのマルチ掛けが終わりました。 うちでは、ベンチの上とサイドにマルチを回し、 ホッチキス止めしています。皆さんベテランなので マルチを回す側が追われてしまいます。 この後は株の手入れが始まり …
-
-
~新親株ハウス着工~
来年の今頃に育てる苗の親株を栽培するハウスの建設が 始まりました。9月下旬にはこれまでの親株ハウスから引っ越しです。 育苗棟の横になるので、これまでよりも効率的な作業ができるでしょう。 …
-
-
~お客様の声 #5~
M.S.様、お歳暮へのご利用ありがとうございました。 冬のイチゴは格別の味ですので、引き続きお楽しみください。(^.^)