 ~駒ケ根市新規就農準備校の皆さんが来訪~
~駒ケ根市新規就農準備校の皆さんが来訪~

4月23日午後、駒ケ根市新規就農準備校の受講生方々が
収穫体験と座談会のために来訪されました。
当園は出荷専業のため、収穫体験を10名にしていただく
ことは初めてです。ちょっとドキドキ。
美味しいイチゴの見分け方、
もぎ取り方、包装など一連の作業を短時間で
こなされました。皆さん真剣です。
体験後は開校式と就農座談会でした。
お役に立てたことを願っています。
- 古い記事<
- ~3月のイチゴの日:セルフィッシュ様~
- 新しい記事>
- ~親株準備中~
関連記事
-  
  
- 
台風は30km北を通過していきました列島縦断の台風24号に被災された方々にお見舞い申し上げます。 昨夜は、真夜中過ぎに駒ケ根の北約30kmを通っていきました。 ここではかなりの雨が降りましたが風はさほど強くなかったです。 … 
-  
  
- 
春の歓送迎4月を迎えて当園でも若手従業員の歓送迎がありました。写真右Mさんは昨秋から半年間の予定で一緒に働きました。明るく前向きで職場を陽気にしてくれました。これからは地元に帰って露地野菜で独立されます。頑張っ … 
-  
  
- 
~上伊那農商工マッチング交流会へ冷凍イチゴを出展しました~長野県の上伊那農業改良普及センターが主催する商談会へ 冷凍イチゴを出展しました。 私たちのイチゴを粒のまま冷凍したものを、 前日にフードプロセッサーで細かくして準備完了。 比較用にネット … 
-  
  
- 
~旧聞ですが雪の話。。。~先週木曜日には当地も約15cmの積雪となりました。 大雪の中、早朝より金沢市への日帰り出張にでかけましたので 当日の写真はなくて、翌朝の様子を撮りました。 まだ日中はそれな … 
-  
  
- 
~ふるさと納税返礼品を発送してます~1月よりふるさと納税返礼品のご予約受付となり、 いよいよ発送がし始めました。新しい箱が出来ましたので 今日の発送分が使い初めです。 
-  
  
- 
~順調に育ってます~定植から1か月余がたちました。畝にマルチをはり葉欠きを始めています。 生育はおおむね順調です。蕾は昨年より3日ほど遅いペースで出始めています。 これからはハウスの防寒対策をしつつ、摘花を … 
-  
  
- 
~キミはどこから?~作業中の手元にふっとあらわれたでっかいハチ。 驚かされましたが、これは授粉用に使われることがある マルハナバチでしょう。一体どこから迷い込んできたのやら。 一番近い同業者のハウスでも50 … 
-  
  
- 
~ハッチ達は今日も元気~うちのハウスへきてちょうど一週間がたったハッチ達。 日中は30度近くなるため、 この器で3杯分くらいの砂糖水を毎日飲んでます。 ちなみに砂糖はサトウキビ製。溶かした水がちょっと 茶色がか … 
-  
  
- 
~春が兆してきました~北風が当たらない場所の小さなフキ畑。春の兆しが 芽吹いてきました。 ハウス内ではイチゴ達が半休眠から目覚めつつあります。 
-  
  
- 
~霜月らしい朝がつづきます~11月になり毎朝霜が降りています。 宝剣岳の冠雪とともに里の紅葉は深まります。 夜間には暖房機も稼働し始めました。 クリスマスまで49日。。。 
 
		
		 
			


